fc2ブログ

雨乞岳~御在所岳

2013-08-24
2013年 8月 3日

憧れだった西穂~奥穂の縦走(一日目二日目三日目)を終えて最初の山行に選んだのは雨乞岳~御在所岳

・御在所岳(三重県三重郡菰野町と滋賀県東近江市の境:標高1,212m)は鈴鹿山脈で第3の高峰
・雨乞岳(滋賀県東近江市と甲賀市の境:標高1,238m)は山頂に大峠ノ沢という小さな池があり、古くから雨乞信仰の対象とされていたことが山名の由来となったとのこと
鈴鹿山脈で第2の高峰
(鈴鹿山脈の最高峰は御池岳:標高1,247m)

鈴鹿セブンマウンテン(鈴鹿山脈の藤原岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、御在所岳、雨乞岳、鎌ヶ岳、入道ヶ岳の7山)のうち2山を歩いてきました
※鈴鹿セブンマウンテンとは、昭和39年 近鉄主催で鈴鹿の山々を登るという登山大会が実施され、対象として選ばれた7つの山々の総称
(鈴鹿セブンマウンテンの最高峰は雨乞岳、第2の高峰は御在所岳)
IMGP6194_640.jpg

IMGP6195_640.jpg
鈴鹿スカイライン(国道477号線) 武平峠の滋賀県側トンネル手前の駐車場
駐車したところの反対側にも駐車できるスペースがあり10台くらいは駐車できそう

IMGP6193_640_2013082323125421a.jpg
滋賀県警察ではインターネット登山届が提出可能
今回はインターネットで事前に提出済み

IMGP6196_640_20130823231327d45.jpg
駐車場から少し滋賀県側に戻った雨乞岳への登山道入口
登山届を提出するポストあり
ポストの名前がS HONDAさんになっていたけど・・・誰??

IMGP6197_640.jpg
気を引き締めて出発

IMGP6199_640_201308232313268e9.jpg
最初から少し荒れ気味な登山道

IMGP6202_640.jpg

IMGP6208_640.jpg

IMGP6209_640.jpg

IMGP6212_640.jpg


IMGP6214_640_20130823231353b10.jpg

IMGP6216_640.jpg
道が広くなり平らなところをどんどん歩いていきます

IMGP6218_640_201308232313527e4.jpg
川沿いを歩くと涼しくて気持ちいい

IMGP6220_640.jpg

IMGP6221_640.jpg
各所にあったレスキューポイント
ポイントで携帯のつながらないところが多いです

IMGP6222_640_2013082323141937d.jpg

IMGP6223_640_20130823231419176.jpg
川を渡ったり川沿いを歩いたりを繰り返しながら進んでいきます

IMGP6224_640.jpg

IMGP6225_640_20130823231417205.jpg

IMGP6226_640.jpg
どんどん山の中に入り込んでいきます

IMGP6228_640.jpg

IMGP6230_640.jpg

IMGP6231_640_20130823231446768.jpg

IMGP6232_640_20130823231445df7.jpg

IMGP6233_640.jpg

IMGP6238_640_20130823231444ee7.jpg
急激に高度を上げるわけでもなく川の音を聞きながら快適に歩いていけます

IMGP6241_640.jpg

IMGP6245_640_20130823231512a7b.jpg
雨乞岳までは要所に案内板があり地図と見比べながら歩いていけます
七人山まですぐ近くなので寄道することに

IMGP6242_640.jpg

IMGP6243_640.jpg
この辺が七人山です!って印
特に何もありませんでした
分岐まで戻り雨乞岳に向かいます

IMGP6247_640.jpg

IMGP6249_640_20130823231511555.jpg
雨乞岳への上り
少しづつ高度を上げていきます

IMGP6250_640.jpg

IMGP6252_640_201308232315394e7.jpg
この辺は侵食が進んでいました

IMGP6253_640.jpg
天候が思わしくない・・・風も出てきたし・・・

IMGP6254_640.jpg
雨乞岳は周辺をクマザサで覆われた山

IMGP6256_640.jpg
青い空、クマザサの緑を想像してきたけど・・・一面真っ白

IMGP6257_640.jpg
真っ白・・・

IMGP6258_640.jpg
途中の東雨乞岳に到着
地図には展望良好とあるんですけどね

雨は降ってないけど風が強く、じっとしていると半袖では寒いくらい
この先もこんな天気じゃつまらないし引き返そうかなぁと思ってました
でも天気予報は曇のち晴れ
雨乞岳から先は一度下り沢沿いを歩くルート
御在所岳に着く頃には晴れていることを信じて先に進みます

IMGP6259_640.jpg

IMGP6261_640.jpg
天候が良ければ一面クマザサで綺麗なんでしょうね・・・。

IMGP6262_640.jpg
クマザサはスクスク育っていて場所によっては身長178cm目線くらいの高さ

IMGP6263_640_20130823231601c82.jpg

IMGP6264_640.jpg

IMGP6265_640_2013082323163406b.jpg
藪漕ぎをしつつ雨乞岳到着
山頂はそれほど広くありません

IMGP6266_640.jpg
山頂の看板はかわいそうなことになってました

IMGP6267_640.jpg
鈴鹿セブンマウンテンの痕跡
2つ目の御在所岳を目指し出発します

IMGP6269_640.jpg

IMGP6275_640.jpg
ササを漕ぎ漕ぎしながら進んでいきます

IMGP6276_640.jpg
この辺から急降下

IMGP6277_640_20130823231702615.jpg
足元は滑りやすく下りにくいところでした

IMGP6278_640.jpg
大きな杉の木が見えてきました
もうすぐ杉峠の分岐
分岐を御池鉱山旧跡方向に進んでいきます

IMGP6281_640_201308232317012b9.jpg

IMGP6283_640.jpg

IMGP6284_640_20130823231700ef3.jpg

IMGP6288_640.jpg
御池鉱山旧跡は、明治末期の全盛期には300人余りが働いていて主に銀・銅を採掘していたとのこと
山深い場所に神社、小学校があり300人余りの生活があったとは驚きです

IMGP6290_640_20130823231728475.jpg
その頃の様子を想像しながら歩いていきます

IMGP6291_640_20130823231727e5c.jpg

IMGP6292_640.jpg
ルートの状況が心配だったけどテープ、標識が要所にあって安心でした
手書きの標識がありがたい

IMGP6293_640.jpg

IMGP6294_640.jpg
場所によっては見た目よりいやらしいトラバース

IMGP6296_640_20130823231725d60.jpg
ありがたいです

IMGP6297_640.jpg

IMGP6298_640.jpg
沢沿いをどんどん歩いていきます

IMGP6300_640.jpg
この時期に歩くのが最適ですね

IMGP6303_640.jpg
丁寧に書かれた標識がありがたい

IMGP6305_640_20130823231754691.jpg
石から石へと飛び移り向こう岸へ

IMGP6306_640.jpg

IMGP6308_640.jpg
こういうのも助かります

IMGP6309_640.jpg

IMGP6310_640_20130823231822fc7.jpg

IMGP6313_640.jpg
御在所岳へは国見峠を経由して行く予定
標識と地図とを見比べながら進んでいきます

IMGP6315_640.jpg

IMGP6316_640.jpg
国見峠に向けての上り

IMGP6317_640.jpg

IMGP6319_640.jpg

IMGP6320_640_20130823231847a78.jpg

IMGP6322_640.jpg

IMGP6323_640.jpg

IMGP6325_640.jpg
いろんな景色が楽しめ飽きないコース
歩いていてもアスレチック感覚で楽しい

IMGP6326_640.jpg
今回の山行で御在所岳周辺を除いて唯一出合えた方
ルート上で一人しか合わなかった山行も珍しいかも

IMGP6327_640_20130823231911281.jpg

IMGP6329_640_201308232319111ea.jpg

IMGP6330_640.jpg

IMGP6331_640.jpg
岩の形状が変わってきました
もう少し、かな

IMGP6333_640_201308232319088c5.jpg

IMGP6334_640.jpg
国見峠はまだかなぁ・・・。

IMGP6335_640.jpg


あれっ

ここはどこ??

IMGP6337_640_2013082323193528a.jpg
たぶん向こうの方が国見岳、かな?
国見峠から国見岳をピストンして御在所岳に向かいたかったんだけどなぁ・・・。
知らぬ間に国見峠を通り過ぎて御在所スキー場まで来ちゃったみたい

IMGP6353_640.jpg

IMGP6339_640_20130823231935c26.jpg
・・・という事で御在所岳頂上到着

IMGP6346_640_20130823232004392.jpg
今日は滋賀県から登ってきて三重県側へ下っていきます

IMGP6344_640.jpg

IMGP6342_640_20130823231934aaa.jpg
せっかくなので望湖台に行って展望を楽しんできました
遠~くに琵琶湖がなんとなく見えました

IMGP6348_640_2013082323200489e.jpg
頂上付近で昼食を食べ、しばしマッタリ

IMGP6351_640_2013082323200334c.jpg
とてもいい天気
東雨乞岳から引き返さなくてよかった

IMGP6355_640_20130823232002175.jpg
時間もあるので山上公園方向へ

IMGP6358_640.jpg
レストラン アゼリア近くの見晴台より
四日市市方向
セントレアも見えました

IMGP6356_640_2013082323200110c.jpg

IMGP6357_640_201308232320283bc.jpg
右の高い山が鎌ヶ岳(標高1,161m)
鈴鹿セブンマウンテンの一つです

IMGP2421_640.jpg
武平峠の駐車場に下りるには御在所岳に戻らなくてはいけません
スキー場を上り返すのも疲れちゃうので・・・文明の力に身を委ねました
(山登り装備でリフトに乗るのは恥ずかしかったんですが・・・

IMGP6360_640_201308232320271bd.jpg
楽チ~ン

IMGP6361_640.jpg
御在所岳頂上に戻ってきて武平峠方向に下っていきます

IMGP6364_640.jpg
途中に寄道した長者池
おたまじゃくしがたくさん泳いでました

IMGP6370_640.jpg

IMGP6372_640.jpg
ここから先、誰とも合いませんでした

IMGP6373_640.jpg
足元が滑りやすいのでゆっくりと下っていきます

IMGP6376_640.jpg
右下の岩が鎌ヶ岳に『いいね』
(ってしてるっぽい

IMGP6377_640.jpg
御在所岳で少しマッタリし過ぎたので鎌ヶ岳には行きませんでした
どこかのお山と絡めて今度来ようっと

IMGP6378_640.jpg

IMGP6380_640.jpg

IMGP6381_640.jpg
高度をグングン下げていきます

IMGP6382_640.jpg

IMGP6383_640_20130823232113d36.jpg
武平峠の分岐
御在所岳、鎌ヶ岳へは滋賀県、三重県側ともここで合流します

IMGP6384_640_20130823232112a4e.jpg

IMGP6386_640_20130823232112694.jpg

IMGP6387_640.jpg
駐車場まで戻ってきました
それにしてもいい天気になったなぁ・・・。

IMGP2426_640.jpg
駐車場からトンネルを三重県側に抜けて鈴鹿スカイラインを下った所にある
湯の山 絵野温泉 希望荘

IMGP2427_640_20130823231256930.jpg
温泉で汗を流してサッパリ
露天風呂からの眺めが良くて四日市市・伊勢湾が見渡せます


雨乞岳周辺の展望を楽しめなかったのは残念だったけど渓谷沿いのルートには大満足でした
自然の中を歩いてるぞって感じで飽きずに歩くことができます
地図には道がわかりにくいと書かれているところもあったけど各所にテープ・印があったので大丈夫でした
でも国見峠から国見岳への分岐が分からなかったんだよなぁ・・・

ルート上、足元が崩れやすかったり侵食が進んでいるところなど自然のままのところも多かったのでこれから先、状況は変わっていくかもしれませんね

山さん遊ばせてくれてありがとう



関連記事
tag :
コメント:
こんばんは!
なんと、真夏に鈴鹿とは!!(そうきたか、という感じです。)
春か秋にしか歩いたことがなく、緑濃い鈴鹿の山の写真は新鮮です。
山ビルは、大丈夫でしたか?

雨乞は山が深くていいですね。
杉峠から少し登ったイブネに、初雪の降った11月、テント泊しましたが素敵でした。
上水晶谷から国見峠にあがる道は、わかりにくいみたいですね。
2年ほど前に通った友人の話では、半分廃道のように荒れていたと聞いたことがあります。
私自身は道を間違えて根の平峠に出てしまいました^^;
鈴鹿はルートが多く、地図読み練習に最適ですね。
[2013/08/27 02:18] | Miki@宵の明星 #JalddpaA | [edit]
Mikiさん

こんばんわ!
特にこだわりもなく鈴鹿にいました(笑
実は・・・今までヒルと遭遇したことがないんです
もちろん今回も遭遇、献血はしていないですよ

雨乞周辺は山深くいいところでした
天候には恵まれませんでしたがまた遊びに行きたいところです
予習でブログは拝見させてもらってました
山と高原地図しか持って行かなかったんですが、国見峠にはたどり着けませんでした
雨乞周辺は予習して行ったんですが国見峠周辺はメジャーだろうと思って行ったのが失敗でしたね

御在所から見た鎌ヶ岳、かっこよかったぁ♪
今度鈴鹿に行くときはどこかのお山と絡めて鎌ヶ岳かなぁ・・・。
[2013/08/28 23:38] | おおのたかぼー #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://takachann.blog.fc2.com/tb.php/128-c4640909

<< topページへこのページの先頭へ >>