fc2ブログ

大峯山系周回(二日目)

2013-05-30
2013年 5月 24日
IMGP5465_640.jpg
見渡す限り山、山、山
ここは北アルプスでもなく八ヶ岳でもない大峯山系
山深い感動的な景色を堪能してきました
早く寝てしまったのでさすがに早起き
2時過ぎには目が覚めました
真っ暗な中、ヘッデン頼りに水場に水汲みに行き朝食の準備
動物さんとご対面がなくてよかったぁ・・・。

IMGP5382_640_20130604202943.jpg
中華スープにご飯を入れたぞうすい
少し贅沢に溶き卵入り

IMGP2377_640.jpg
一晩お世話になった部屋の掃き掃除を済ませ出発です

IMGP5392_640.jpg
出発のときはナイトハイクだったけど、だんだん明るくなってきました

IMGP5398_640_20130604203010.jpg

IMGP5406_640.jpg

IMGP5414_640.jpg
早起きは得をしますね

IMGP5422_640.jpg

IMGP5424_640.jpg
向かう八経ヶ岳

IMGP5427_640.jpg

IMGP5430_640.jpg

IMGP5431_640.jpg
朝の清清しい気候の中、気持ちよく歩けました

IMGP5432_640.jpg
今日も暑くなりそうだなぁ・・・。

IMGP5434_640.jpg
奥駈道出合の分岐付近
行者還トンネル西口から登ってこられた方々と合流します

IMGP5437_640.jpg

IMGP5438_640_20130604203034.jpg

IMGP5440_640.jpg
勾配がだんだん急になってくるけど足元が整備されているんで歩きやすい
高度を一気に稼ぎます

IMGP5442_640.jpg
後半の階段は地味に疲れます

IMGP5444_640.jpg
疲れながらも上った人だけに与えられるご褒美

IMGP5445_640.jpg

IMGP5451_640.jpg
弥山小屋到着
平日なので静かな朝でした

IMGP5446_640.jpg

IMGP5448_640.jpg
弥山小屋から少し上ったところにある天河神社奥宮

IMGP5449_640.jpg
八経ヶ岳をはっきりと確認

IMGP2380_640.jpg
証拠写真

IMGP5452_640_20130604203126.jpg

IMGP5454_640_20130604203125.jpg
八経ヶ岳はもうすぐ

IMGP5455_640.jpg
八経ヶ岳山頂
近畿地方最高峰なんです

IMGP5456_640.jpg

IMGP5458_640_20130604203154.jpg

IMGP5459_640_20130604203154.jpg

IMGP5461_640.jpg

IMGP5462_640_20130604203153.jpg

IMGP5464_640.jpg
たくさん山があるなぁ・・・。

一生かかっても全部登れないなぁ・・・。

実家、尾鷲はあの山の向こうかなぁ~、なんて事を考えながらのんびりした時間を過ごしました

IMGP2381_640_20130604202944.jpg
山深く素晴らしい景色
見飽きることはないけどキリがないので証拠写真を撮ってもらって先に進みます

IMGP5474_640.jpg
この景色・・・。
後ろ髪を引かれながら今回上る最後の山、明星ヶ岳を目指します

IMGP5480_640.jpg

IMGP5481_640.jpg

IMGP5483_640.jpg
縞枯れの木が印象的でした
弥山辻の分岐を釈迦ヶ岳方向へ
明星ヶ岳は分岐から少し上ったところにあります

IMGP5485_640.jpg
明星ヶ岳山頂

今回の山行、予定していた山は全て上ることができました
弥山辻の分岐に戻り下山開始

IMGP5486_640.jpg
レンゲ道からナメリ坂を経由して下っていきます

IMGP5487_640_20130604203242.jpg

IMGP5488_640.jpg

IMGP5490_640.jpg

IMGP5491_640_20130604203240.jpg
緩やかな登山道をドンドン下っていきます

IMGP5492_640_20130604203240.jpg
途中、苔蒸しているところもあって目を楽しませてくれます

IMGP5495_640.jpg
高崎横手出合の分岐
右に上っていくと狼平を経由し弥山方向
左の川合方向へ下っていきます

IMGP5496_640.jpg

IMGP5498_640.jpg
ひたすら下っていきます

IMGP5499_640.jpg

IMGP5500_640.jpg
ナメリ坂途中のブナ林
下山のルートとして川合に下るルートでなくナメリ谷~カナビキ谷のところへショートカットして金引橋から熊渡に向かうルートを予定してました
川合に下りて駐車場に向かうと時間がかかってしまうんです
(バスに乗ればよかったんだろうけど・・・。)

ショートカットのコースは地図では取付不明瞭で点線コース(難路)

IMGP5501_640.jpg
標識に手書きで『熊渡→』
ここまでは予習済み
各所にテープが巻かれているとの事だったのでルートミスもしないだろうと思っていました
問題だったのはこの標識を見つけられるかどうかだったんだけど無事見つけることができました

IMGP5503_640_20130604203431.jpg

IMGP5504_640.jpg
急激に高度を下げていきます

IMGP5507_640.jpg
各所にテープが巻かれて迷うことはありませんでした
ホント『ありがとうございます』

IMGP5509_640_20130604203430.jpg

IMGP5510_640_20130604203429.jpg
かなり下ります
上りでつかうと心折れちゃうなぁ・・・。

IMGP5513_640.jpg
金引橋到着
ナメリ坂から急降下で約1時間
疲れたぁ

IMGP5515_640.jpg
熊渡へは林道を歩いていきます
地図には落石注意の文字

IMGP5517_640.jpg

IMGP5518_640.jpg
新緑を楽しみながら下っていきます

IMGP5520_640.jpg
熊渡到着
ゲートの向こうは国道309号線
数台駐車できるスペースあり

IMGP5523_640.jpg
しばらく舗装路歩き

IMGP5524_640.jpg
飛び込みたい

IMGP5531_640.jpg

IMGP5528_640.jpg
自然豊かで素晴らしいところでした

IMGP5532_640.jpg
洞川方向へみたらい渓谷遊歩道を歩いていきます

IMGP5534_640.jpg

IMGP5535_640_20130604203523.jpg
ずっと渓谷沿いを歩いていけると思っていたら・・・

IMGP5537_640.jpg
まさかの上り返し

IMGP5538_640_20130604203549.jpg
さらにまた上り
みたらい渓谷遊歩道という名前で少し油断してました
この上り返し、今回山行で一番心折れた場所でした

IMGP5542_640.jpg

IMGP5544_640.jpg
心の折れた上り返しも終わり気持ちのいい遊歩道歩きとなりました

IMGP5545_640.jpg
観音峯登山口付近で遊歩道が終わり県道21号線に合流
しばらく舗装路を歩いていきます

IMGP5548_640.jpg
県道から分かれ再び遊歩道へ

IMGP5549_640_20130604203546.jpg

IMGP5553_640.jpg

IMGP5556_640.jpg
アップダウンがなく気持ちいい遊歩道歩きでした

IMGP5557_640_20130604203612.jpg
みたらい渓谷遊歩道のゴール、洞川に到着
駐車場までもう少し

IMGP5559_640.jpg

IMGP5560_640.jpg
洞川温泉街(行者さん通り)を歩いていきます
ゆっくりとした時間が流れている雰囲気で法螺貝の音が時々聞こえてきました

IMGP5558_640.jpg
あちらこちらに陀羅尼助(だらにすけ)の看板を掲げたお店がありました
胃腸によく効く古くから修験者の秘薬とされた和漢薬で二日酔い、下痢等を含め、お腹の調子が悪い場合のすべてに効果がある万能薬とのこと

IMGP5561_640.jpg
レトロなおもしろステッカー自販機
『ようまいり』と書かれたステッカーを買ってきました

IMGP5563_640.jpg
ごろごろ水の採水場
施設利用料300円を支払い入場すると駐車スペースに蛇口があり、ごろごろ水を採水できます
たくさんのポリタンク・ペットボトルを持ってきて採水していました

IMGP5565_640.jpg
もうすぐ母公堂

IMGP5570_640.jpg
名水百選に選ばれています

IMGP2385_640_20130604202943.jpg
15時過ぎ、母公堂到着
行者還避難小屋を4時過ぎに出発したので行動時間 約11時間
遠かったぁ・・・。

IMGP5574_640.jpg
穏やかな堂守さんにコーヒーとお菓子を出していただき、しばらく休ませてもらいました

IMGP5577_640.jpg
帰りは洞川温泉で汗を流しのんびり帰ってきました


二日間とも最高の天候に恵まれ最高の景色の中、歩くことができました
景色のいい山に上る、高い山に上る、険しいルートを登るなど山での楽しみはいろいろあるけど、新しい楽しみ方を教えてもらった感じがします
大人な山でした

ルートはゴミがなく綺麗で印象的でした
モラルの問題だと思うけど、ゴミは気づいたらできるだけ拾う!を実践していきたいと思いました

大峯山系周辺は京都から3時間くらいの距離
日帰りができる距離なのでこれから大峯山系は登りに行く回数が増えそうです

山さん遊ばせてくれてありがとう


約40kmくらい
たくさん歩きました

関連記事
tag :
コメント:
はじめまして、
時々拝読させていただいております。
おおのさまのような、山歩きがしたいと
思いますが 体力的になかかなの ばーちゃんです。(笑)
ブログ 楽しみにしております。
[2013/07/06 19:08] | 摩耶山さん歩 #nQ5bPT7s | [edit]
摩耶山さん歩さん
コメントありがとうございます(^O^)/
ばーちゃんですか(^^ゞ
登りたい山に登るんでなくて登れる山に登る
謙虚に少しづつ楽しんでいます♪
また時々、遊びに来てくださいね(^o-)
[2013/07/08 00:58] | おおのたかぼー #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://takachann.blog.fc2.com/tb.php/122-b1b4f641

<< topページへこのページの先頭へ >>